U設計室U
日常と風景に
寄り添った建物づくり
「 日常と風景に寄り添った建物づくり 」
umieruに込めたU設計室の想い

umieru
U設計室は、開業したころは新築住宅の設計を中心とした設計事務所でした。
近年、建築費は上昇し続け新築よりも古い建物をリノベーションをした方が費用的にも間取り的にも施主さんの希望する暮らしを叶えられる家が増えてきたこと、何より地元丹後で活動していくうちに、丹後特有の古い建物が残る街並みに魅力を感じ、この景観を残したいと思うようになったこと、からリノベーション(以後リノベ)中心に設計を行っています。
リノベと一言で言っても、間取りをそんなに変更しない表面的・部分的な改修から、基礎や躯体から修繕して断熱・耐震を新築と近い性能を持たリノベまで、希望する暮らし方と予算に合わせて選択することができます。
ただ、経験者じゃない限り古い建物を目の前にして、その家がどうリノベできるかイメージしづらいため、設計希望の人には実際に見学してもらいリノベの可能性を感じ、イメージを膨らませてもらっています。
本当はモデルハウスがあると見学してもらいやすいのですが、モデルハウスを作ると建築・運営費をお客さんの設計費にコストとして上乗せしなければならないこと、そして住む人の想いがない家を作りたくない、という思いからモデルルームを所有せず、施主さんに引き渡し前のオープンハウスで見学してもらうのみでした。
そんななか、2020年にご縁がある空き家があり、普段から人に活用してもらいつつリノベの見学もできる場としてシェアハウス「ますじつ荘」を作りました。
間取りはほとんど変えず大部分をワークショップなど開催しながらDIYで修繕し、比較的お金を掛けないリノベをすることで、敷金礼金無し、家賃を25,000円〜と低めに設定することができ、リノベした建物での暮らしを体験できる場・丹後に移住するきっかけの場として4年間で20人の方が住んでくれるなど、U設計室として学びのある取り組みとなっています。
それから5年経ち、今回の「umieru」の物件とのご縁をいただきました。
外観は焼杉を使用し街並みに馴染むことを意識しつつ、家から宿にするために、間取を大きく変え、しっかり予算をかけたので、新築同等のリノベの事例として多くの人に活用し見てもらうことで、家やお店を建てる時にリノベに可能性を感じ、選択する場になることを願っています。
umieruがある遊地区は山間の漁村として栄えた地域でしたが現在漁師さんも減って空き家が目立つ様になりました。umieruから見える景色には屋根が落ちた建物も目に入りますし、umieruも雨漏りしている建物でした。
このリノベによってこの地域の空き家が1つ減り、明かりが1つ灯ることで、ここを訪れる人と遊地区の接点となり、遊地区の素敵な景観や、素敵なコミュニティを知ってファンになってもらえると嬉しいです。
Design
Exterior


遊地区の民家の多くは潮風が強い厳しい環境が故に、潮風に強い焼杉の外壁と瓦の屋根で統一されています。この風景がこの地域の資源と感じているので、商業施設として目立つ建物にするのではなく、umieruも同じ素材を使用し集落と一体となり、地域の景観を形成したいと思いました。
アプローチの植栽や塀の素材など、潮風が強い環境に配慮して選定しています。
建物は所有者個人のもので基本的にどんな仕上げを選ぶのかは自由なのですが、外観は建物の要素の中で唯一、個人だけでなく誰の目にも入る公共的な部分と捉え、U設計室では普段の設計から施主さんの希望を地域全体の景色、環境を捉えながら提案することを大切にしています。
Interior




1つの建物をメゾネットタイプ2ユニットの客室に分割、元々の建物の形状により異なる部分はありますが基本的に間取りや素材は対にしつつ、白を基調とした明るい色使いのshiro、黒を基調とした落ち着いた色使いのkuroで違った雰囲気を楽しめるようにしました。
どちらも1階は柱・梁が見えない新築に見える仕上げに、2階は立派な梁を活かした仕上げとなっており、木部の塗装色は既存色に合わせた“黄櫨染(こうろぜん)”をベースに、珪藻土やタイルなどの色や素材を、それぞれの部屋のコンセプトに合わせて変えています。
同じタイルだけど色が違う、同じ間取りだけど壁の色が違う、というだけで全く違う雰囲気になる仕上げの違いや、階段は既存のものを残した場合(shiro)、新規で設置した場合(kuro)を比較できたり、同じ畳のスペースでも小上がり有り・無し、ユニットバスのグレードと色の違いなど、比較できるものにしたいと選定しましたが、何よりも私たちがワクワクしています。
Viewing
U設計室の空き家活用設計事例として、月~土曜日、13:00~14:00に事前予約制で建物の見学ができます。お気軽にお問い合わせください。
Products
umieruはU設計室の“こんなことをやってみたい”という無茶な要望に、アイディアや技術を尽くし応えてくれた大工工事をはじめ照明や建具など丹後で活躍するいろんな業種の職人さん達に関わってもらい建物ができ、初めての宿泊運営をいろんな人に支えられスタートします。umieruを通じてそんないろんな人達と繋がればと願っています。
- 工事
- 和田建築工房
- 造園
- 庭 楽遊
- 玄関戸
- san sui craft(藤山亮大)
- 1枚板テーブル
- KUKU
- 造作ソファ
- ARIA
- 照明
- 金井悠、小嶋庵、risa yamada
- 照明カバー
- ウッドワークスMINO
- 置物
- 大江志織、金井悠
Special Thanks
- 運営サポート
- こばま荘、ゆるりら、遊地区
- Web制作
- 株式会社オーデザインチャンネルズ